本質

TRM




日曜はカップ戦、そして今日はTRM。





決定力不足でイマイチ結果を残せず、ゼビオカップの3、4年の頑張りと比べると、


なんだか物足りない気もしたし、課題もたくさんあるんだけど、


その中でも、攻撃時、守備時の形なんかは少しずつ改善されている。





ハードな日程の中で、体力的にキツイ部分をどう乗り越えていくかなんかも勉強になったと思う。








強く、賢く、それでいて魅力のあるサッカーをするためには、まだまだ足りないものも多く、


個々にフォーカスして見ると、改善点はたくさんある。






という感じで、試合内容は良いところもあり、悪いところもある。


そこには不満はないし、これから取り組んでいけばいい。






だからそこはいい。







ちょっと言いたいのはピッチ外の部分。




今日のゲームが全て終わった後、試合のベンチにチームのビブスの袋が置いてあった。




まず、ある子がそこに来て、自分の荷物だけを持って行った。




その後に別の子が来て、下級生からビブスを集め、袋に入れ、自分の荷物と一緒に持って行ってくれた。





サッカーより大切なことはあるよね?





例えば、挨拶や返事なんかはもちろんやらなきゃいけないけど、


パターン化してるし、そこはきちんとやる。



でも、それ以外のことになると、考えて動けない。






挨拶や返事をやるっていうのは「やらなきゃ怒られる」みたいな義務感でもできるけど、


今回のビブスを集めるっていう行為は、「みんなのためにやる」っていう使命感みたいなものだと思う。





表面だけ飾るな、自立して行動しろ、そんなことをこれから時間をかけて教えていかんといかんな・・・。







ディラに入って良かった。


そう思ってもらうには、サッカーだけを教えるんじゃなくて、そういう人間の深い部分に触れて指導しなきゃなと考えさせられた出来事だった。


特に、このリスクを冒さない風潮の世の中で、学校では教えきれないものをサッカーを通して学び、成長してほしい。







そう考えると、「本質」は見えてくる。







子どもたちに最後話したけど、お金をもらってプレーするのがプロだけど、


プロじゃなくても、サポーターに支えられないとサッカーはできないし、


そこにプレーや結果で恩返しをするという意味では、子どもであろうとサッカー選手だ。






キャプテンを中心に、チームのために動ける選手が増えてきたけど、


まだまだそういうことが起きる時点で、チームとしては不合格。






子どもが投げ出さない限りは、力を尽くして、本気になって向き合わんとな・・・。




ちょっとがっかりしたな〜。







最新情報をチェックしよう!